「地図から日本を見てみよう」を、日ごろからお聴きいただいてありがとうございます。
この番組も2016年の5月から始めて、3年目になります。
本当はこの3周年というめでたい時に、何か盛大にできれば!…と思っておりました。
しかし、現在はそうした心境でないこともあり
3周年どころではない状態になってしまいました。
大変申し訳ないのですが、当分の間、この番組の配信を、休止します。…
第100回記念特集をやりたいと思います。
題して、「リスナーさんの日本地図」です。
リスナーさんがどの都道府県からこの番組を聴いているか、アンケートをとりたいと思います。
どの都道府県から番組を聴いているのか選択してください。
集計したら、その結果を日本地図に表し、第100回の放送で発表したいと思います。
なお、現在住んでいる都道府県と
ご出身の都道府県の2部門が…
関東のみなさん!お待たせしました。
「地図から日本を見てみよう」のオフ会を、関東で開催します!
地図にちのリスナーさん、集まろう!という会です。
日にちは、7月21日(土)です。
前半は、地図にまつわるスポットへ行って、後半は交流会をやりたいと思ってます。
●前半 地図を体験して楽しもう!
「国土地理院 地図と測量の科学館」へ
茨城県のつくば市に…
みやじゅう、2回目の他番組ゲスト出演です!
「アラフォー実体験グラフィティ 絶対に負けられないPodcast」という番組に、出演させて頂きました。
大阪を中心に、アラフォー男子の「さいごうさん」「ワンダー」さんがお届けする番組。
路地裏の店で飲んだり、昭和にプレイバックしてみたり、沖縄のことを紹介したり、
あらゆるコーナーがたくさんの番組です。
そして、今回ゲスト出演し…
「地図から日本を見てみよう」は、2018年5月で、放送開始から2周年、3年目に突入します。
2017年は公開録音をやってきましたが、
2018年の2周年は、リスナーのみなさんと作る特別企画をやりたいと思います。
題して「地理の質問に答えます!」
このコーナーでは、リスナーのみなさんから、「地理」に関する質問を募集し、
質問に私たち地図にちメンバーが答えていくものです…
始まりました!地図にちのメンバー「みゆ」が、リスナーのみなさんから、おすすめのご当地食材を使って、お弁当を作るコーナーの第1回目です。
●高菜漬け
阿蘇高菜漬けを使った郷土料理で熊本では、メジャーです。学校給食にもよく出てました。おかずでは無いのですが曲げわっぱのお弁当にあいますょ!
(熊本県 ひまわりさんから)おみやげもので高菜は見たことがありました!学校給食にも出るなんて、いいなぁ、っ…
この番組のメンバー、初のゲストです!
みやじゅうが、「世界一周!チラ見の世界史」という番組に、ゲスト出演させて頂きました。
この番組は、毎回一つの国の歴史を採りあげ、ゆるーい授業のような感じで進んでいく、楽しく歴史を学べる番組です。
2013年の3月から配信されていて、もう5周年になる番組で、みやじゅうもポッドキャストを聴きはじめた頃から聴いていた、みやじゅうにとって、思い入れ…